【モデル】九九式艦上爆撃機 [第二次世界大戦傑作機コレクション]

フィギュア

だいぶ前にAvioni-X版の九九艦爆を紹介しましたが、今回はデアゴスティーニジャパン社の「第二次世界大戦傑作機コレクション」版で、同じ九九艦爆の江草少佐搭乗機を紹介していこうと思います、サイズは1/72なので、Avioni-Xの1/144より約4倍大きいサイズで満足感も普通にアップ(多分)!良いとこがあれば改善点もあるので、早速やっていきましょう!

箱、一応雑誌の形式なので、一般の模型商品と比べて宣伝用の文言が多めです、同じ理由でデザインのテンプレ感も仕方ないと思いますが、組立説明書兼機体紹介の冊子は地味にありがたい!

内容物、九九艦爆本体、付属パーツ、それとスタンド

本体、ダイキャスト製なので、見た目よりはずっしりとして、そこそこの重量感があります

そしていつものマグショット~

そして九九艦爆江草機の特徴的な虎縞尾翼塗装、派手でいいよね~!

スタンドに乗せて、飛行状態になる、固定脚なので着陸状態とは変わらないが、胴体下部の爆弾と干渉するため、スタンドに乗せる時に爆弾を外さなければならない

Avioni-X版の九九艦爆との比較、同じ機体でもメーカーによって表情は違いますね、そしてよく見れば、尾翼の塗装も若干違いがあります、独自のアレンジを施されたAvioni-X版もいいけど、今回傑作機コレクション版より実機に忠実した塗装もカッコいいね

最後に、「第二次世界大戦傑作機コレクション」についての感想、雑誌シリーズ商品の性質で、コストダウンはやむを得ないと思います、ただ、そのため不良率にも多少の影響が出るはずです(多分)、写真でも見えますが、実際、右翼先端2mmくらいの部分は開封の時点で既に折れてます、そして機体後部から見れば、水平尾翼の歪みも目立ちます、そういう残念な部分が若干ありますが、お値段から見れば、別に文句言うこともない、しかもラインナップ豊富で、他の好きな機体も色々収録されてるので、入手したらまた紹介したいと思います、それでは!

コメント

タイトルとURLをコピーしました